top of page
Fukunaga Lab
Department of Biomedical Science & Engineering
Faculty of Health Sciences
Hokkaido University
.png)


検索


Radiation Research Society Annual Meeting 2022(@Hawaii)
10月16日から19日にかけてハワイで開催中の Radiation Research Society Annual Meeting に参加しました。 今大会でプログラム委員の一人を務めた私の主なミッションは、自身が企画したシンポジウムで座長を務めること、自身のポスター発表を...
2022年10月18日


中山賞奨励賞を受賞しました
公益財団法人中山人間科学振興財団の贈呈式が東京・如水会館で開催され、中山賞奨励賞を受賞しました。 受賞テーマは「マイクロビームによる精密な空間制御と精子形成能の温存―マイクロビーム放射線治療の開発」 であり、私が英国留学して以降、長年にわたり取り組んできた研究課題でした。...
2022年9月23日


伊藤医薬学術交流財団贈呈式(@札幌)
公益財団法人伊藤医薬学術交流財団より第28回伊藤財団海外研究助成金に採択して頂きましたので、その贈呈式@札幌ロイヤルセンチュリーホテルに出席させて頂きました。10月に予定されている米国ハワイでの学会参加の旅費に充てさせて頂きたいと思っております。謹んで感謝申し上げます。...
2022年9月7日


当研究室に新しいメンバーが加わりました
当研究室に技術補助員(短期雇用予定)の松原さんが加わりました。また、大学院生2名(博士課程2年の白石さん、博士課程3年の谷内さん)も加わりました。当研究室の初めてのスタッフと学生です。 これから一緒に頑張って、放射線研究の新境地を切り拓きたいと思っています。 (文責:福永)
2022年8月18日


第59回日本放射線腫瘍学会生物部会学術大会(@札幌)
札幌大通公園のすぐ近くにある札幌市民交流プラザで開催された日本放射線腫瘍学会生物部会学術大会で発表しました。 本当は、発表研究の実験の多くを遂行してくれた共同研究者の方に是非発表して頂きたかったのですが、残念ながら都合が悪いということで、私が発表させて頂きました。我々の演題...
2022年6月24日


JST創発的研究支援事業 「融合の場」第1回公開シンポジウム(北海道地区)(@札幌)
5月24日から25日にかけて行われた科学技術振興機構(JST)の創発的研究支援事業が主催する 「融合の場」第1回公開シンポジウム(北海道地区)に参加しました。 場所は北海道大学の学術交流会館(写真)であり、つまり学内で開催されたため、私としてもたいへん参加しやすかったです。...
2022年5月26日


研究室発足にあたって
2022年4月1日付で研究代表者の福永久典が北海道大学大学院保健科学研究院医用生体理工学分野准教授として着任したことに伴い、当研究室が発足しました。 当研究室は、様々な志をもった人たちが共通に「優れた研究の推進と成果の世界への発信」を目的とする場として、今後、大きく発展して...
2022年4月7日
bottom of page